育休3日目の記録
こんにちは、ポンです。
育休3日目の今日は、2歳半の娘と生まれたばかりの赤ちゃんとの1日を記録してみました。少しずつ新しい生活のリズムに慣れてきた感じです。
朝のバタバタと保育園準備
6:30に起きて、すぐに娘と赤ちゃんが泣き出したので、1階でお世話スタート。
娘は朝ごはん、赤ちゃんは購入したクッションに座らせると落ち着いてくれました。
7:15までにご飯・着替え・髪の毛セット・保育園の準備を終わらせるのが目標。
今日は靴下がうまく履けず大苦戦…。無理やり履かせたあとに「グミ食べる?」と声をかけたら落ち着いてくれました。子どもの切り替えスイッチはお菓子ですね(笑)。
7:45に家を出て、7:53に保育園に到着。
「行きたくない」と言うものの、昨日・一昨日よりはスムーズ。先生によると、ほし組で一番乗りだったみたいです。
おうち時間とじーじ・ばーばの訪問
朝は8時に帰宅して、唐揚げを揚げたり家事をして過ごしました。
11:30にはじーじ・ばーばが来てくれて、12:05にみんなでお昼ご飯。
13:30に赤ちゃんの沐浴をして、14:00に娘とぶどうタイム。
その後はちょっと休憩して、気づけばお迎えの時間です。
夕方のグズりと便秘解消!
16:30に保育園お迎え。
教室を覗いたときはご機嫌でしたが、帰り際に突然グズグズ…。
理由は「服がクッキー柄だからアイスがいい」という謎の主張(笑)。
「ぬぐぬぐ!」と着替えたがる娘に対応するのは大変でした。
でも、夕方にはうんちが出てくれてホッと一安心。
最近便秘ぎみだったので、これで3日連続の成功!
夜の寝かしつけとパパのひとり時間
18:30にお風呂を終えて、20:25に就寝準備完了。
今日は妻が「娘を寝かしつけたい」と言ってくれたので、赤ちゃんは僕が担当。
現在は寝室を分けていて、僕は赤ちゃんと一緒。
たまには妻も娘と川の字で寝たいらしいです。
赤ちゃんがスムーズに寝てくれたおかげで、久しぶりのパパひとり時間。
1日の終わりに少しだけ静かな時間があるのは、想像以上にうれしいものですね。
育休中は大変さもあるけど、子どもたちと向き合える貴重な時間。
明日もどんな1日になるか楽しみです。
コメント