こんにちは、ポンです
今回は家族で名古屋のアンパンマンミュージアムに遊びに行ってきました。娘も成長してきたので、そろそろこういうテーマパーク系のおでかけも楽しめるかな?と思ってのチャレンジです。
到着してまずは甘いものタイム
着いてすぐに立ち寄ったのがオレンジフロートの売店。ちょっと暑かったこともあって、冷たいフロートが大ヒット。娘もゴクゴク飲んでくれて、いいスタートになりました。
滑り台や木のおもちゃでひと遊び
ミュージアムに入ると、屋内に滑り台や木のおもちゃコーナーがありました。木のスロープに玉を転がすシンプルなおもちゃなんですが、夢中になって遊んでいました。滑り台も繰り返し滑っては笑顔を見せてくれて、こちらも嬉しくなりました。


ジオラマはスルー、でもパパは感動!
室内にはアンパンマンの世界を再現したジオラマもありました。私は「おお、すごい!」と感動して写真まで撮ったのですが、娘はあまり興味を示さず(笑)。まだそういう“世界観を楽しむ”段階ではないようです…。

写真撮影チャレンジ!
アニメで見かけるチーズの車やバイキンマンの乗り物が展示されていて、記念撮影コーナーになっていました。せっかくなので撮影に挑戦。なんとかご機嫌ショットを狙いましたが…思い通りにはいかず。
でも、苦労の結果数枚はご機嫌写真が撮れたのでので結果オーライ。

ランチはアンパンマンどんぶりのうどん
お昼ごはんはフードコートで早めにいただきました。うどんとフライドポテトという子どもが大好きな組み合わせ。しかも、うどんの器はアンパンマンの顔がついたどんぶりで、そのままお持ち帰りOK!これはテンション上がります。
最後にグッズ売り場でお買い物(予想外の展開)
帰りがけにグッズ売り場に寄ったところ、娘が気に入った小さなアンパンマンのバッグを肩にかけてそのまま出ていこうと…。気に入ったなら買ってあげようとレジへ行ったら、まさかの4,290円! 小さいバッグなのに(笑)。アンパンマングッズ、やっぱり強気なお値段ですね。
晴れの日におすすめ!また行きたい場所
アンパンマンの世界観をリアルに体感できて、大人も子どももワクワクできる空間でした。ただ、名古屋のアンパンマンミュージアムは屋外がメインなので、雨の日だとちょっと楽しみにくいかもしれません。晴れた日に行くのが断然おすすめです。
また機会があれば、娘と一緒に再訪したいと思います。

コメント